スルガ銀行の自動入金でGポイントが勝手に貯まるお得な方法

始めまして。管理人の有樹(ゆうき)です。

この記事では、スルガ銀行の自動入金でポイントサイト「Gポイント」のポイントが毎月自動的に貯まっていくお得な裏ワザをご紹介します!

Gポイントを使っておられる方はお得な情報満載なので、どうぞお気軽に見ていって下さい😊

Gポイント

 

ポイントを自動化する方法

以下の方法を使えば、たった1回設定するだけで毎月50ポイント、310ポイントが自動的に貯まります。

auカブコム証券で自動化する方法

auカブコム証券の投信積立を使えば、スルガ銀行を引落口座にして投資信託の積立ができます。

31回積立の設定をしなければならないのでその点が少し面倒くさいですが、1 回設定してしまえば後は毎月自動的に積立してくれるので楽々です😊

口座振替の設定はスルガ銀行側の設定がおすすめ!

投信自動積立をスルガ銀行からの自動引落設定が必要ですが、設定する場合、auカブコム証券側から設定する方法とスルガ銀行側で設定する方法があります。

auカブコム証券側から設定する場合は、申込書類の請求と返送が必要になり時間を要しますが、スルガ銀行側で設定するとWEB上でしかも数日で完結します。

なのでスルガ銀行側で設定するのが断然楽です!

手順:スルガ銀行インターネットバンキングにログイン⇨「各種変更・届け出」⇨「口座振替依頼」⇨「その他」⇨「auカブコム証券」からお申し込みする。

auカブコム証券の口座番号を入力するだけなので後は簡単です。

Gポイント

定額自動入金でポイントを自動化する方法

定額自動入金も口座振替ポイントの対象になります

定額自動入金とは、他社の口座から毎月自動で引落して入金するサービスの事です。

例えば、スルガ銀行の口座から毎月自動的に1万円引落して、自動的にSBI銀行に1万円入金することができます。

1つ注意点があり、スルガ銀行側で設定するのではなく、定額自動入金サービスに対応している銀行側で設定が必要です。手数料は基本的に無料です。

定額自動入金と定額自動振込を組み合わせて自動化する

前述の通り、定額自動入金でスルガ銀行から毎月1万円を引落し、その月に入金した合計額を自動振込設定を行えば完全自動化できます。

SBI銀行以外に対応している銀行は?

残念ながら、定額自動入金&定額自動振込&手数料無料の全サービスに対応している銀行は少なく、SBI銀行の他には、イオン銀行だけとなります。

SBI銀行は複数の支店を開設できるので、第一生命支店やJAL支店、Tポイント支店など複数で設定できます。

SBI銀行の定額自動入金と定額自動振込

SBI銀行のJAL支店やTポイント支店などは月5回まで振込が無料になり、フルーツ支店でもランクに応じて最低1回は手数料無料になります。

Gポイント

スルガ銀行Dバンク支店 Gポイントクラブの口座開設

はじめにGポイント会員の登録が必須

口座開設するには、まず最初にGポイントの登録が必要です。

▼このリンクからご登録下さい(特典付き)
https://www.gpoint.co.jp/fd/?u=6394888&r=01

スルガ銀行Dバンク支店のお申し込み

スルガ銀行 Gポイントクラブはスマホから申込可能なので、公式サイトのQRコードからお申込をしましょう。

最短翌営業日に普通預金口座番号が分かります。

約2週間ほどで口座開設の案内が届きます

実際にお申し込みすると、約2週間位でキャッシュカードとインターネットバンキングログインの封筒が簡易書留にてそれぞれ別々に届きます。

初回インターネットバンキングへのログインは番号間違いに注意

初回インターネットバンキングにログインする際には、申込時に登録した数字4桁の仮パスワードが必要となります。

なぜかこちらのパスワードは、4桁であるにもかかわらず5桁以上でも入力できるので間違って入力しないようにしましょう(笑)。

なぜかと言うと5回間違えるとロックがかかってしまい、ATMに行くかパスワードの郵送依頼をお願いしないといけなくなるからです。

Gポイント